眼鏡勉強会参加

眼鏡レンズの最大手、HOYA ビジョンケアカンパニーの
勉強会に、スタッフ田渕と、藤土の3人で行ってまいりました。
近年、各段に進化を遂げている眼鏡レンズ。

しかし、市場にはぴんきりな、ありとあらゆるレンズ(素材、設計、価格、など)
が流通しています。我々のライフスタイルも100人十色。

私共、販売員の知識、技術、提案力の大事さを再確認致しました。
会場には、レンズのコートの違いにより、傷の付き方の違いを比べる機械や、

遠近両用などの検査に役立つツールなどが展示されていて、
3人とも担当の方に、役立つ情報を教えて頂きました。


これからもsenseは、全てにおいてこだわって参りますので、
宜しくお願い致します。
TAREX in 蒲刈!
4月18日(土)呉市蒲刈の県民の浜にて、
「TALEX FISHING MEETING IN 蒲刈」 が開催されました。

TALEX初のフィッシングイベントには、120名が参加され、
改めてTALEXの注目度の高さ、釣り人気を感じました。
イベント会場では、TALEXサポートプロの、
ヤマラッピ(山田ヒロヒト)さん、タマちゃん(野村珠美)さん
が紹介され、初めは半信半疑で使用した、TALEXが
今ではなくてはならない、必須アイテムとなった経緯等を
お二人が話されたのち、波止に移動、実際に海中を覗き込み


各カラーによる見え方の違いを体感され、天候、時間帯、ボトムのカラー
によってのレンズの使い分け、見え方の違いを肌で感じた参加者
の皆さんは、海面に乗り出し、食い入る様にプロの説明を聞き入られていました。


また、ヤマラッピさんの実演も披露され、しなやかな「シャクリ」をまのあたりに
した参加者からは、おもわず歓声が!他にも、エギの動かし方やボトムの取り方等、
私もペンを執るのに必至でした。

その後、サイン会や抽選会などがあり、最後に参加された方全員に、
「TALEX X ブリーデン」の非売品の「エギ」がプレゼントされたのです。
ブリーデンの「EGIMARU」です、羨ましい、激レアです。。。
参加者全員笑顔で、TALEX初のフィッシングイベントは、
大盛況、大成功で幕を閉じました。

イベントに参加された方が、その日にsenseに来店され、
TALEXをお買い求めいただくなど、実際に体感された方の
反響のすごさに、TALEXのすばらしさを改めて痛感しています。
まだTALEXレンズを体感された事がない方は、ぜひ一度
「びっくりするほど、目に優しい」体験を味わってみてください。
TALEX イベント情報
TALEX ×
Fishing Meeting in Hiroshima
TALEX × Fishing Meeting in Hiroshimaが
開催されます。
偏光レンズメーカーTALEXが提案する
まったく新しい現場体験イベントです。
〔日時〕 2009年4月18日(土) ※雨天予備日19日
〔場所〕 広島呉市かまがり
〔内容〕 フィッシングプロによるセミナーなど
さまざまな実施内容がございますので、詳しい内容など
下記TALEXホームページにてご確認ください。
(※申込みには、事前申し込みが必要となります)
senseからもTALEXスーパーバイザー田渕が参加します。
http://www.talex.co.jp/
透明レンズなのに!?
透明レンズなのに!?
パソコン、対向車のヘッドライトのイヤなちらつき等、ツライ光線を軽減!!
〜次の方は必見です〜
・ドライアイ、疲れ目の方
・パソコンユーザー
・夜間の運転で対向車のヘッドライトがまぶしい!!
・白内障、緑内障などで、まぶしさを感じやすい
・レーシック術後
『新技術 ネッツペックコーティング』
「透明なのに、まぶしさをやわらげる?」 近年、そんな効果のある
ネッツペックコーティングという技術が開発され注目されています。
皆さんはこんな経験をされた事はありませんか?
〜太陽を直接見ようとすれば当然まぶしくて目をあけていられない。
しかし、森の中や緑の生い茂る木陰からならまぶしさが軽減されて
楽に見ることができることを〜
これは木の葉が太陽の光を分散してギラつきのない優しい光を届けてくれるという
現象で「雲膜現象」といいます。
ネッツペックコーティングは特殊な金属を蜂の巣状にコーティングする事により
人工的に「雲膜現象」を発生させるというものです。
通常レンズ レブラレンズ
そして、最大の特徴はそのクオリティーはさることながら、透明レンズであるという事、
これにより今までの仕事や普段のスタイル、さらには夜の運転にも何の支障なく使え
ます。
=(見た目にも機能的にに最高の眼鏡になるということです)
効果にはかなりの個人差があるようです。「本当にイイ!頭痛が治った!」とおっしゃる方も
いらっしゃれば、「まぁ、いいね」くらいの方もいらっしゃいます。
しかし、どちらにしても購入されて悪く言われる方はいらっしゃいません。
これを見て少しでも「おや?」と思われた方は是非一度当店にて体験してみてください。
普段、目を酷使されている方や、パソコンユーザー、目の疲れを感じやすい方には
効果が顕著に表れます。
度無し 15,750円 度入り 18,900円〜
タレックスを知ってますか?
スタッフの田渕です。
先日、大阪にあるTALEX社に偏光レンズの視察を含め訪問してきました。
今日はその報告も兼ねて『TALEXとは何か?』 『偏光レンズとは何か?』
これを知って頂く機会になればと思います。


『TALEX』とは、普段私たちが見ている光景の中に潜み、目をひどく疲れさせる「雑光」を
カットする偏光レンズのメーカーであり、そのレンズにおいて最も重要な『偏光フィルター』を
自社で一貫生産している世界で唯一のメーカーです。
SENSEでは以前から、たくさんのお客様に『TALEX』をおススメしてきました。
そして、澄み渡る景色と衝撃的な視界を体験してもらい、多くの感動の声を頂いてきました。




今回の訪問は、そんな高性能なTALEXレンズを皆様にお伝えできるよう、
知識・加工技術の更なる向上において実りあるものになりました。
TALEXは専門の知識と [加工技術の優れた] [確かな加工技術を持つ]
『プロショップ』でしか取扱いのできない商品です。
是非一度『びっくりするほど目に優しい』視界を店頭にて体験して下さい。
プロのスタッフがお出迎え致します。
当日お世話して下さった田村さん、藤垣さん、藪下さん、タレックスの皆様
ありがとうございました。 (田渕)
http://www.talex.co.jp/
http://www.talex.co.jp/shop/tenpo/860/index.html
- Selected Entries
-
- 眼鏡勉強会参加 (04/23)
- TAREX in 蒲刈! (04/22)
- TALEX イベント情報 (03/17)
- 透明レンズなのに!? (11/04)
- タレックスを知ってますか? (10/20)
- Categories
-
- ayame (81)
- BARTON PERREIRA (56)
- CAZAL (49)
- CHRISTIAN ROTH (1)
- DIFFUSER (32)
- DITA (667)
- EFFECTOR (252)
- EMILIO PUCCI (37)
- ENa (57)
- EYEVAN 7285 (60)
- Flair (4)
- ic!berlin (76)
- JEREMY TARIAN (13)
- JULIUS TART OPTICAL (2)
- Kodak (4)
- LaLoop (9)
- LUNETTES KOLLEKTION (9)
- MAX PITTION (5)
- Mr.Gentleman eyewear (792)
- mykita (48)
- NATIVE SONS (25)
- OAKLEY (23)
- Oliver Goldsmith (347)
- OLIVER PEOPLES (53)
- PARASITE (2)
- Persol (32)
- prodesign:denmark (31)
- Ray Ban (13)
- RIDOL (6)
- RODENSTOCK (2)
- spec espace (175)
- STEADY (31)
- SWAROVSKI (3)
- TALEX (13)
- TART (52)
- THEO (94)
- THOM BROWNE (273)
- TOM FORD (170)
- vivienne westwood (4)
- WOLFGANG PROKSCH (12)
- YELLOWS PLUS (459)
- ZEAL OPUTICS (1)
- ZERO (5)
- レンズ (5)
- 雑貨 (1)
- 杉本 圭 (17)
- 全視界メガネ (1)
- 本物 (6)
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-